看板製作




- 1.壁面看板
- 建物の壁面を利用して設置した看板です。
17.ファサード看板や 4.立体文字も壁面看板の一種であり、多種多様な看板です。 - 2.突出し看板
- 建物の壁面や支柱を利用して、壁面に突き出したように設置される看板です。
袖看板とも呼ばれます。
車や歩行者へから正面に見え、視認性が高まります。 - 3.野立て看板
- 道路脇にて目にすることが多い看板です。
誘導看板としての用途や、不動産の分譲看板としても設置します。 - 4.立体文字
- 箱文字、チャンネル文字、ピット文字と呼ばれており、ロゴマークや文字を立体的に表現します。
看板正面や背面をLEDで発光させることにより、存在感が際だちます。
安価で立体を表現したい場合は、カルプという発泡樹脂素材を使ったカルプ文字がおすすめです。
こちらは金属素材に比べると耐久性は劣りますが、非常に軽く安全性にも高いサインです。
設置場所や下地によっては両面テープのみでの設置も可能です。 - 5.テントサイン
- 日よけ雨除けのテントに文字やロゴを入れることにより、看板としても活用します。
色やデザインによってお店の雰囲気も一変するでしょう。 - 6.のぼり旗
- 低コストで販促、PRが行えます。設置が簡単でスペースを取らないのも利点です。
素材はポンジという薄い素材のものが一般的ですが、和風の店舗等には金巾(カナキン)
といったような木綿素材もお選びいただけます。 - 7.路面標示サイン
- 床・路面専用の素材に印刷したもの地面に貼り付けます。
表面も専用ラミネートでコートするため、摩耗に強く、滑りにくなります。
主にショッピングセンターや、駅、駐車場での案内表示や動線の案内に使用し、
歩行者や自動車の妨げにならない為、安全性の高いサインです。 - 8.掲示板
- 地面に支柱を埋め込む自立式のものと、壁面に取付ける壁付式のものがあります。
内容物の入れ替えも簡単で、公共性の高い看板の一つです。 - 9.スタンド看板
- 地面に固定されておらず、移動可能の自立看板です。
用途や形状、価格帯により種類もさまざまです。
夜間営業の飲食店でおなじみの電飾看板、横からみるとアルファベットの「A」の
形に見えるA型看板、幕をスタンドに取付けて自立させたバナースタンドなどがあります。
一本足のメニュースタンドもスタンド看板の一種です。 - 10.銘鈑
- ベースとなる板に文字やロゴ等を表現したものが銘鈑です。
代表的なものに腐食銘鈑(エッチング銘鈑)があります。
この腐食銘鈑とは、ステンレスや真鍮などの金属の表面を薬品処理によって腐食させて凸凹を表現したものです。 - 11.カッティング文字
- 糊付きの装飾シートを文字やロゴの形に切り抜いたものです。切文字、シート文字とも呼ばれます。
主に塩ビのカラフルな色付きの素材の他、反射タイプや蛍光タイプ、ラメ調のものなどがあります。アイロン転写用の材料をつかえば Tシャツも作れます。
ちなみにカッティングシートという名称は中川ケミカルの登録標章ですが、
一般的に浸透しています。一般名称はマーキングフィルムといいます。 - 12.タペストリー 16.バナーフラッグ
- 屋内外のイベントやPR,ディスプレイに使われます。
ポンジ、スエード、ターポリンなどの素材を使い、素材によって印象もかわります。タペストリーは装飾効果だけでなく、日よけにもなります。 - 13.自立サイン
- 縦型のものは施設の名称として敷地の端に立てることが多いサインで、通行者に広くアピールできます。
ステンレスやアルミの金属を使用したり、照明をつける事によりさらに存在感のあるサインとなります。 - 14.懸垂幕 20.横断幕
- ターポリンを中心とした柔軟性のある素材に文字やデザインを施したものです。
横長にしたものが横断幕、縦に長くしたものが懸垂幕と呼んでいます。
容易に取り外しができ、主に短期のイベント等で活躍します。 - 15.ポール看板
- 主に歩行者、自動車の通りに立てる事が多いサインです。
密接した場所や遠くからでも視認できるという効果を狙います。 - 17.ファサード看板
- 建物の正面上部に設置される看板です。
スポットライトや内部に照明を仕込むことにより、よりアピール度がアップします。また、木彫りの看板はあたたかさや格式を表現するのにピッタリです。 - 18.ウインドウサイン
- ガラス面をシート等を貼るなどして有効活用します。
文字やインクジェット出力したものを貼り付けるのはもちろん、すりガラスシートや絵柄の入ったガラス専用シートを貼りつけて目隠しにしたり、UVカットや遮熱フィルムで省エネアップの効果を持たせたり、飛散防止や防犯フィルムでの安全対策もします。 - 19.屋上看板
- 建物の屋上に設置する看板です。塔屋看板、広告塔ともいいます。
高い位置で面積も大きくなるため、遠くからの認識度が高いサインです。
その他、屋内室名サイン、点字案内板など使用シーンに適した看板を、ご提案させていただきます。

屋上看板

突出し看板

ファサード看板

カッティング文字・ウインドウサイン

野立て看板

野立て看板

ポールサイン

ファサードサイン木製

カルプ文字

ステンレス箱文字

自立サイン

自立サイン

自立サイン

自立サイン